ウメハラに届かず

更新
2018.3.21 一部翻訳追加。


ときど涙...10先でウメハラに届かず
「Daigo the BeasTV」の企画「獣道」にて行われたウメハラ vs ときどのスト5 AEでの10先ですが、結果は 10 - 5 でウメハラの勝利となりました。試合後のときどの涙も話題に。
動画:Kemonomichi 2 Main Event - Part 2 獣道・弐本戦 その2
↓ 以下、海外の反応
@1
最後の試合では、ダイゴはまるで遊んでるように見えた。自由にジャンプしてさ。
それと、ときどはPunkをevoで泣かせた。今回は、ダイゴがときどを泣かせた。そして、全てがジェームズ・チェンを泣かせる。でも、感情を見せるのは全く悪いことではない。彼らのコミュニティへの情熱もそこに見えるわけだし、リスペクトするよ。
(↓)
@2
試合の後の反応に、滅茶苦茶心が痛んだ。
@3
>>2
ときどが心配になったね。彼は諦めないでほしい(もちろんしないとは思うけど、こういった反応はあまり見慣れないからさ)。俺の目には、彼もダイゴも同じぐらいの強さに見えたよ。
@4
>>3
そうだね、彼らはどちらが強いのかを決めるために10先をやるべきだな。
@5
>>4
このコメントで笑ってしまった。
@6
「ビデオゲームでくらい、彼に勝ちたかった」
こんな言葉をときどから聴くなんて。
@7
>>6
そうだよね。成功、競技レベル、名声。ときどは間違いなく2番手には来てるのに。しかし、全てが2番目であり、ダイゴの後ろなんだ。彼の遥か後ろではないんだということを証明するために、重要な試合だったんだね。
@8
ダイゴに勝ちたいという欲求は、カプコンカップよりも大きかったと。
@9
泣かないでときど。 Q_Q
@10
>>9
ときど、こっちに来て。༼ つ ◕_◕ ༽つ
@11
>>10
可愛いなこれは。カービィか超デブな少年に見える....笑。
@12
彼ら両方大好きだよ。ときどの涙を見るに、ダイゴを倒すことは、Evoやカプコンカップを制するよりも重要だったみたいだね。
@13
>>12
ダイゴは、日本の多くの格闘ゲームプレイヤーが、彼のキャリアから影響されてるんじゃないか。彼はもう誰も追いつけないレベルの尊敬をされてる。
@14
これは2018年の素晴らしいストーリーの幕開けだ。
興奮したよ。
@15
ときどと一緒に泣いてしまった。
@16
>>15
カプコンカップで負けた後は泣いてなかったのに。こちらの方が重要だったのかな(笑)
(↓)
@17
>>16
彼は全面的にダイゴを偶像化してるからね。彼は何度も言ってるが、今回の10先の時も、ダイゴのレベルに達したいと言っている。
彼が泣いたのは試合に負けたからではなく、試合のインタビューでダイゴがときどにかけた言葉によるものだったんじゃないか。
@18
>>17
違うよ。Wチェックしたけど、彼は試合直後に泣いてる。
@19
>>17
ダイゴのインタビュー前から既に泣いてたよ。彼は既にボロボロだったんじゃないかと思う。だから、もし9-10とか8-10のスコアだったら、泣いてなかったのかもしれないね。
@20
もうときどを8-9年見てるけど、こんな彼は初めてだね。かなりの時間と準備をして望んだんだろう。
@21
昔のダイゴを見てるようだ。全ての選択肢を使い、準備万端で、観ていて楽しくてさ。良い試合になるだろうとは思ってたけど、吹っ飛ばされたよ。
@22
ときどをハグしたい。彼は長年、俺のお気に入りプレイヤーなのに...。勝っても負けても彼のファンだし、愛してるよ。
@23
試合後のときどの感情...
両プレイヤーを滅茶苦茶リスペクトする。
@24
ときどを見て切なくなった。でも、素晴らしい試合だったね。
@25
ときどはなんでVT2なんだ?彼はいつもVT1だと思ってた。
@26
>>25
トリガー2はガイルに対して多様性があるし役に立つ。トリガー1の波動はガイルのノーマルソニックのせいで機能しないし、空中波動も綺麗にやられてしまう。そうなると、昇竜の僅かなダメージアップでコンボを伸ばすってだけになってしまう。
@27

このようなときどを見るのは切ないね。
@28
>>27
この10年間の競技シーンの中で、負けた後にここまでボロボロになるときどは見たことがない。彼は大抵、負けたことをすんなりと受け入れて来た。今回は何が違ったのか?
@29
>>28
ときどは今回ダイゴ対策をかなりしていたようだから、納得の行く負けだったんじゃないか。
彼はこの試合を、彼とダイゴの距離を測るものだと認識していた。しかし悲しいことに、まだダイゴはかなり前に居るとわかったんだ。
@30
>>29
カカロットがブルーになってしまったと。
@31
>>29
まるでアニメだ。
@32
>>29
長期戦だと誰もダイゴに勝てないからね。
@33
なんてこった。この試合がときどにとってどういうものか全然知らなかった。彼の涙を見て心が痛んだよ...。
@34
>>33
ダイゴは何て冗談を言ったのか知りたいね。
@35
>>34
「ゲーム以外は全てときどが勝ってる」とダイゴは言ったんだよ。他の全てが何かってのはわからないけど。
@36
>>35
可哀想なときど(笑)
@37
>>36
こんな感じだよ。
ときど「少なくともゲームくらいはダイゴに勝ちたかった。また振り出しに戻る」
(彼は、他は全てダイゴが勝っているかのように暗示する)
ダイゴ「ゲーム以外は全部、既に勝ってると思うんですけど(笑)」
@38
>>37
良いね。侮辱したわけじゃないんだ。翻訳ありがとう。
@39
>>37
良いやり取りだね。救われたよ。
@40
10先はまた違うボールゲームになるんだよ。タフなんだよ。個人としてメンタルが強靭かどうかを見られる。ときどは倒されたが、ダイゴはまだプレイし足りないように見えたね。
@41
ときどは頂点に居るプレデターだが、ダイゴは老いたドラゴンなのだ。
@42
これを見て死ぬほど悲しくなった。
@43
ここまで感情を出してるのは初めて見た。ときどは内面で泣いていたつもりが、涙が頬を伝ってしまったんだ。 ;_;
@44
10-0 vs Xian
10-2 vs Infiltration
ときどは5勝した。ダイゴとの10先においては他より良いよ。
@45
>>44
間違いない。10-3になるように見えたが、彼は諦めず、更に2勝を追加したね。
@46
ときどが泣いたのは見たことなかった。
彼にとってそこまでの意味がある試合だったんだ。 :(
@47
ダイゴはいくつかの試合はときどで遊んでるように見えた。彼がそういうことを嫌がるのをわかっていながらさ。
@48
>>47
正直、最後の2試合は彼にあげたように見えたね。
@49
カメラマンは俺も泣かせるつもりか?
@50
彼らの歴史を見て来たのであれば、この涙の理由もわかるはずだ。
@51
ときどはオニになる時が来たか。
@52
なぜ彼がBeastと呼ばれているのか思い出したよ。
@53
>>52
Daigod...
@54
「ときどが自分の"場所"を理解しているようで嬉しいね」 - ダイゴ
@55
良い試合だった。可哀想なときど。 :(
@56
文字通り見ていてきつかった。最も感情を揺さぶられた試合だった。
@57
ときどがこんなにボロボロになるのは予想外だった。試合後にダイゴが喋っている間、たくさんの涙を流してさ。 :( :(
@58
凄いね。競技シーンへの情熱を見ることが出来るし、負けるのがここまできつかったんだ。
@59
ダイゴとときどがこの試合にどれだけ力を入れていたか、ほとんど知らなかったよ。ダイゴは試合後にとても混乱しているように見え、「彼はこの試合で負けるのを恐れていた」と話していた。負けた後の涙を見るに、ときどはこれにかなり費やしてきたんだろうね。
@60
ダイゴはいまだ10先のキングだったと。ときどの涙を見て、ときどに勝ってほしかったと思ったが、10先の環境になると、ダイゴのデスノートに書かれてしまうんだよね。
@61
デビル メイ クライ (Devil May Cry)
@62
>>61
このコメントは過小評価されている。
@63

瞬獄殺の涙。
@63
>>62
気軽な意味ではなく、俺はときどを尊敬している。彼の情熱と多大な努力、それらはいつでも尊敬に値する。
@64
>>63
EchoFox大好き。しかし、これは良いね。
(↓)
@65
>>62
天国(天)への涙だと。
@66
>>62
これは驚いた(笑)
フォトショップの素晴らしい仕事だ。
@67
>>62
これが彼の人生に対する情熱だよ。彼の前にダイゴが立ちはだかっているというのも印象的だね。ストVで最も見ていて楽しいプレイヤーだ。讃えよう。
@68
>>62
この試合がここまでのものだとは知らなかった。しかし、切なくなったよ。
@69

このアニメシリーズはいつ始まるのか?
@70
>>69
オープニングはこれだね。
@71
>>69
色使いが好きだね、素晴らしい。
@72
>>69
ソースはこれ。
@73
>>69
俺だったらときどをキアヌリーブスにするね。
@74
>>69
左の男はニックディアスのようだ(笑)
@75
>>69
これは良過ぎるね!!
@76
>>69
マイケルシャノン版ダイゴか。
@77
>>69
ダイゴが誰かの子羊を毒殺したように見える。
以上
元ネタ
[Spoiler] Winner of Daigo vs. Tokido FT10 | r/StreetFighter
It actually hurts to see Tokido like this | r/Kappa
Tears of the Raging Demon | r/StreetFighter
Anime series when? | r/Kappa

更新
2018.3.21 一部翻訳追加。


ときど涙...10先でウメハラに届かず
「Daigo the BeasTV」の企画「獣道」にて行われたウメハラ vs ときどのスト5 AEでの10先ですが、結果は 10 - 5 でウメハラの勝利となりました。試合後のときどの涙も話題に。
動画:Kemonomichi 2 Main Event - Part 2 獣道・弐本戦 その2
↓ 以下、海外の反応
@1
最後の試合では、ダイゴはまるで遊んでるように見えた。自由にジャンプしてさ。
それと、ときどはPunkをevoで泣かせた。今回は、ダイゴがときどを泣かせた。そして、全てがジェームズ・チェンを泣かせる。でも、感情を見せるのは全く悪いことではない。彼らのコミュニティへの情熱もそこに見えるわけだし、リスペクトするよ。
(↓)
![]() | 東大卒プロゲーマーときどが遂に世界大会制覇(EVO)!世界最強Punkを倒した方法とは?「I have MAGO」【スト5、EVO 2017】 |
@2
試合の後の反応に、滅茶苦茶心が痛んだ。
@3
>>2
ときどが心配になったね。彼は諦めないでほしい(もちろんしないとは思うけど、こういった反応はあまり見慣れないからさ)。俺の目には、彼もダイゴも同じぐらいの強さに見えたよ。
@4
>>3
そうだね、彼らはどちらが強いのかを決めるために10先をやるべきだな。
@5
>>4
このコメントで笑ってしまった。
@6
「ビデオゲームでくらい、彼に勝ちたかった」
こんな言葉をときどから聴くなんて。
@7
>>6
そうだよね。成功、競技レベル、名声。ときどは間違いなく2番手には来てるのに。しかし、全てが2番目であり、ダイゴの後ろなんだ。彼の遥か後ろではないんだということを証明するために、重要な試合だったんだね。
@8
ダイゴに勝ちたいという欲求は、カプコンカップよりも大きかったと。
@9
泣かないでときど。 Q_Q
@10
>>9
ときど、こっちに来て。༼ つ ◕_◕ ༽つ
@11
>>10
可愛いなこれは。カービィか超デブな少年に見える....笑。
@12
彼ら両方大好きだよ。ときどの涙を見るに、ダイゴを倒すことは、Evoやカプコンカップを制するよりも重要だったみたいだね。
@13
>>12
ダイゴは、日本の多くの格闘ゲームプレイヤーが、彼のキャリアから影響されてるんじゃないか。彼はもう誰も追いつけないレベルの尊敬をされてる。
@14
これは2018年の素晴らしいストーリーの幕開けだ。
興奮したよ。
@15
ときどと一緒に泣いてしまった。
@16
>>15
カプコンカップで負けた後は泣いてなかったのに。こちらの方が重要だったのかな(笑)
(↓)
![]() | カプコンカップ2017、優勝したのはドミニカの18歳少年"MenaRD"!ときど、ウメハラ、ネモ等を破って優勝!【スト5】 |
@17
>>16
彼は全面的にダイゴを偶像化してるからね。彼は何度も言ってるが、今回の10先の時も、ダイゴのレベルに達したいと言っている。
彼が泣いたのは試合に負けたからではなく、試合のインタビューでダイゴがときどにかけた言葉によるものだったんじゃないか。
@18
>>17
違うよ。Wチェックしたけど、彼は試合直後に泣いてる。
@19
>>17
ダイゴのインタビュー前から既に泣いてたよ。彼は既にボロボロだったんじゃないかと思う。だから、もし9-10とか8-10のスコアだったら、泣いてなかったのかもしれないね。
@20
もうときどを8-9年見てるけど、こんな彼は初めてだね。かなりの時間と準備をして望んだんだろう。
@21
昔のダイゴを見てるようだ。全ての選択肢を使い、準備万端で、観ていて楽しくてさ。良い試合になるだろうとは思ってたけど、吹っ飛ばされたよ。
@22
ときどをハグしたい。彼は長年、俺のお気に入りプレイヤーなのに...。勝っても負けても彼のファンだし、愛してるよ。
@23
試合後のときどの感情...
両プレイヤーを滅茶苦茶リスペクトする。
@24
ときどを見て切なくなった。でも、素晴らしい試合だったね。
@25
ときどはなんでVT2なんだ?彼はいつもVT1だと思ってた。
@26
>>25
トリガー2はガイルに対して多様性があるし役に立つ。トリガー1の波動はガイルのノーマルソニックのせいで機能しないし、空中波動も綺麗にやられてしまう。そうなると、昇竜の僅かなダメージアップでコンボを伸ばすってだけになってしまう。
@27

このようなときどを見るのは切ないね。
@28
>>27
この10年間の競技シーンの中で、負けた後にここまでボロボロになるときどは見たことがない。彼は大抵、負けたことをすんなりと受け入れて来た。今回は何が違ったのか?
@29
>>28
ときどは今回ダイゴ対策をかなりしていたようだから、納得の行く負けだったんじゃないか。
彼はこの試合を、彼とダイゴの距離を測るものだと認識していた。しかし悲しいことに、まだダイゴはかなり前に居るとわかったんだ。
@30
>>29
カカロットがブルーになってしまったと。
@31
>>29
まるでアニメだ。
@32
>>29
長期戦だと誰もダイゴに勝てないからね。
@33
なんてこった。この試合がときどにとってどういうものか全然知らなかった。彼の涙を見て心が痛んだよ...。
@34
>>33
ダイゴは何て冗談を言ったのか知りたいね。
@35
>>34
「ゲーム以外は全てときどが勝ってる」とダイゴは言ったんだよ。他の全てが何かってのはわからないけど。
@36
>>35
可哀想なときど(笑)
@37
>>36
こんな感じだよ。
ときど「少なくともゲームくらいはダイゴに勝ちたかった。また振り出しに戻る」
(彼は、他は全てダイゴが勝っているかのように暗示する)
ダイゴ「ゲーム以外は全部、既に勝ってると思うんですけど(笑)」
@38
>>37
良いね。侮辱したわけじゃないんだ。翻訳ありがとう。
@39
>>37
良いやり取りだね。救われたよ。
@40
10先はまた違うボールゲームになるんだよ。タフなんだよ。個人としてメンタルが強靭かどうかを見られる。ときどは倒されたが、ダイゴはまだプレイし足りないように見えたね。
@41
ときどは頂点に居るプレデターだが、ダイゴは老いたドラゴンなのだ。
@42
これを見て死ぬほど悲しくなった。
@43
ここまで感情を出してるのは初めて見た。ときどは内面で泣いていたつもりが、涙が頬を伝ってしまったんだ。 ;_;
@44
10-0 vs Xian
10-2 vs Infiltration
ときどは5勝した。ダイゴとの10先においては他より良いよ。
@45
>>44
間違いない。10-3になるように見えたが、彼は諦めず、更に2勝を追加したね。
@46
ときどが泣いたのは見たことなかった。
彼にとってそこまでの意味がある試合だったんだ。 :(
@47
ダイゴはいくつかの試合はときどで遊んでるように見えた。彼がそういうことを嫌がるのをわかっていながらさ。
@48
>>47
正直、最後の2試合は彼にあげたように見えたね。
@49
カメラマンは俺も泣かせるつもりか?
@50
彼らの歴史を見て来たのであれば、この涙の理由もわかるはずだ。
@51
ときどはオニになる時が来たか。
@52
なぜ彼がBeastと呼ばれているのか思い出したよ。
@53
>>52
Daigod...
@54
「ときどが自分の"場所"を理解しているようで嬉しいね」 - ダイゴ
@55
良い試合だった。可哀想なときど。 :(
@56
文字通り見ていてきつかった。最も感情を揺さぶられた試合だった。
@57
ときどがこんなにボロボロになるのは予想外だった。試合後にダイゴが喋っている間、たくさんの涙を流してさ。 :( :(
@58
凄いね。競技シーンへの情熱を見ることが出来るし、負けるのがここまできつかったんだ。
@59
ダイゴとときどがこの試合にどれだけ力を入れていたか、ほとんど知らなかったよ。ダイゴは試合後にとても混乱しているように見え、「彼はこの試合で負けるのを恐れていた」と話していた。負けた後の涙を見るに、ときどはこれにかなり費やしてきたんだろうね。
@60
ダイゴはいまだ10先のキングだったと。ときどの涙を見て、ときどに勝ってほしかったと思ったが、10先の環境になると、ダイゴのデスノートに書かれてしまうんだよね。
@61
デビル メイ クライ (Devil May Cry)
@62
>>61
このコメントは過小評価されている。
@63

瞬獄殺の涙。
@63
>>62
気軽な意味ではなく、俺はときどを尊敬している。彼の情熱と多大な努力、それらはいつでも尊敬に値する。
@64
>>63
EchoFox大好き。しかし、これは良いね。
(↓)
![]() | プロ組織"Echo Fox"が格ゲーに本格参戦。Justin、ときど、ももち、チョコブランカが加入し、プロ組織の新たな勢力へ 【海外の反応】 |
@65
>>62
天国(天)への涙だと。
@66
>>62
これは驚いた(笑)
フォトショップの素晴らしい仕事だ。
@67
>>62
これが彼の人生に対する情熱だよ。彼の前にダイゴが立ちはだかっているというのも印象的だね。ストVで最も見ていて楽しいプレイヤーだ。讃えよう。
@68
>>62
この試合がここまでのものだとは知らなかった。しかし、切なくなったよ。
@69

このアニメシリーズはいつ始まるのか?
@70
>>69
オープニングはこれだね。
@71
>>69
色使いが好きだね、素晴らしい。
@72
>>69
D@DD2992DD
Two Fighting Game Legends. Thank you @beas_tv
2018/03/11 13:17:25
#kemonomichi2 #kemonomichi https://t.co/899yDFlfEO
ソースはこれ。
@73
>>69
俺だったらときどをキアヌリーブスにするね。
@74
>>69
左の男はニックディアスのようだ(笑)
@75
>>69
これは良過ぎるね!!
@76
>>69
マイケルシャノン版ダイゴか。
@77
>>69
ダイゴが誰かの子羊を毒殺したように見える。
以上
元ネタ
[Spoiler] Winner of Daigo vs. Tokido FT10 | r/StreetFighter
It actually hurts to see Tokido like this | r/Kappa
Tears of the Raging Demon | r/StreetFighter
Anime series when? | r/Kappa
コメント
今の自分がどこまで来てるのか知りたくて今回の試合を提案した
ときどはキャラ対と人対を両方限界まで詰めて来たつもりだったが
ウメハラは受け取った情熱でそれを上回る用意をして来た
ここ数年、目に見えて結果を残してきたときどが
態々こんな長期戦という機会をくれたことへの感謝と
自分の格闘ゲームへの情熱がまだあるってことを配信は置いといて
ときどにだけは分かって貰いたかったと言ってて
これが涙に拍車をかけてたね
ウメハラから始まった日本のプロゲーマー文化、
ときどの涙は悔しさだけじゃなかったように思う
アイスエイジと呼ばれて強いけど機械的な取り組みをしていた頃のときどは完全に過去のものだな
正直見ていたプロ連中にも良い影響を与える姿だったと思う
プロツアー始まったらアビゲイルのキャラパワーで競技シーンが陳腐化しないことを祈るばかり
最近はウメハラが調子悪くてときどが大きい大会で勝つ機会増えてきたし、ここらで本気で越えたかったんだろうね
先日のアメリカの大会で
サムライが豪鬼でLから這い上がって優勝してたし大丈夫だと思うよ
そこでも、スネークアイズがアビゲイル猛威奮ってたけど
豪鬼サムライがギリギリだったが勝ったしね
普段アンテナは旬を過ぎたころにようやく翻訳するって感じで反応おせーからな
しかし、今回は早かった。管理人の気持ちは分かるよ
俺もウメときど戦見てすぐに、久しぶりに海外の反応しりたくて検索したからな
遅いわ
「自分の為にここまで準備してくれたことがなにより嬉しかった」
EXサマーが間に合うところで打たず逆にCAを貯めるべきところで
EXサマーを吐くとか。。。勝ったトキドも首をかしげてた
あれで逆にときどの心が折れたと思う
梅は10ー4で終わらすべきだったんじゃないかなぁ
応援しています
EX百鬼潰せるのって他になにかあるの?
もし無いのであればフルコン食らわなきゃ勝てる>ちょっと食らうと普通に負けるになったわけだから得だと思うけど。EXに2ゲージ回して押し切れるかも?程度の体力差になってると思うし。
動画勢なのでそこまで詳しくは知らんけどw
でもときどにとって格ゲーの一等賞が全てに勝るんやれろな…。
これは分かるな……
どんなに客観的に見て他のことで勝っていようが
自分が一番情熱を傾けることで勝てないことほど悔しいことはない
これだけで全てが敗けることに等しい
殿は大事な一戦に対して全力で入れ込んでいくんだよ
アホなの?
言い訳ができないからキツイな…。
ときど相手に試合前にウメハラが
「どうやったら敗けるのかな?10先とかやった時に…やりぁ絶対勝つからね」
って言ってたのが凄い。
そんな境地にいるのか。やっぱ良いわウメハラ最高
ウメちゃん言ってたもんな
「試しに来てる」って、だから絶対に負けられなかった
コメントする